先日の運動会では、役員、お手伝いの皆様、そして朝、グランド作りのお手伝いをして下さった皆様のご協力のおかげで、無事、運動会を終えることができました。
そして、何より、保護者の皆様のご協力とご理解や、当日、たくさんの応援の方々の温かい拍手に心より感謝しております。 誠にありがとうございました |
今年は9月の中旬に年長のお泊り保育があり、その後から少しずつ、運動会の練習を始めました。
でも、台風の到来や秋の長雨がしとしとと降り続けたので、10月5日のリハーサルまでに園庭で練習できたのは、ほんの2〜3回でした。 リハーサルの時は、位置の確認くらいしかできていなかったのに、本番では、どのクラスも立派に演技ができていました。 特に当日のまでの3日間で、さくら組は、みちがえるように、子どもたちに気合いが入り、一人ひとりが自分を意識したり、友達を気づかって、お互いを認めて誉めあったりと、みんなで力を合わせる喜びを感じてくれたようです。 年中・年少もそれぞれに日々、子どもたちの成長を見つけ、運動会という大きな行事を乗り越えてまた一つ、成長していく姿を見守りたいと思います。 (おわび) ジュースの販売をヤクルトさんにお願いしていましたが、担当の方の体調が悪くなって、急に来られなくなり、今年はジュース類の販売ができませんでした。 大変ご迷惑をおかけ致しましたことをお詫び申し上げます。 |
明日14日(木)は、南丘小学校の一年生全員が、わしみね幼稚園にやってきて、一緒に「忍者の修行」をして遊びます。
(用意していただく物)お願いします。 ・スモックと長ズボンを幼稚園に置いていない方は、必ず持たせて下さい。 ・のどが渇きますので、水筒を忘れないように。 ・手裏剣を作ってきて下さい。(作り方は別紙を参考に) 広告の紙でも、折り紙でも大きさは自由です。 (大きく名前を書いてください。) |
プルトップを集めると車椅子がもらえます。
プルトップを集めて車椅子を寄付したいのでご協力お願いします。 集まったら取りに行きますのでご連らくください。 TEL962-1219 中尾絵真理 |
上記は、二女が小六の時にポスターを書いて自分で電信柱に貼っていたものです。
去年の10月に幼稚園の皆様にもご協力をお願いして、おかげ様でかなり集まっていますが、まだまだ道のりは遠いようです。 また今年も保護者の皆様にもお願いしたいと思います。 ずっと続けていくそうですのでお願い致します。 少しでも集まったら袋に名前を書いて幼稚園までお願いします。 |