北部九州も梅雨に入っていますが、思うように雨は降らず、今年の夏は水不足は大丈夫かしらと心配しています。
毎年この時期は、雨の大切さを子ども達に伝えています。 この雨のお陰で草木、大地が潤う事、ダムに水が溜まり、夏の暑い時にプールにも入れるし、飲み水に困らない事など、水の大切さや雨の旅の話などを学年に応じて、水水を意識させ、 水の必要性を感じ、考える保育をします。 それと同時に水の恐ろしさや、水害の状況についても知らせ、自然災害について話をします。 自然は美しく素晴らしいものではあるけれど、時として、水害や台風、地震などを起こすものである事も知って欲しいと思います。
(おすすめの絵本)「しずくのぼうけん」福音館書店) 水道代がもったいない!!? いえいえ水がもったいない!! 先日お配りした号外の新聞を読んでいただけましたか? 地球温暖化を防ぐために、一人ひとりが意識して、電気の節約、資源の保護、etc、 自分にできる事を少しずつ、実行してみませんか。 ※電気代がもったいない!!? いえいえ電気がもったいない!! |
お弁当の工夫
お母さんに読んでほしいなぁ (おすすめの絵本) 「やさいのおしゃべり」 いもとようこ 金の星社 健康面
|