北部九州も梅雨に入って、毎日のように雨が降り、湿気が高く蒸し暑い日が続いています。
この時期は体調も崩しやすいのでお気をつけ下さい。 6月17日(火)に梅雨の晴れ間に全員で 晴れた空に、右手の苅田の海、正面の足立山、左手は小倉の町を臨み、素晴らしい景色を見てきました。年長と年中は頂上まで、 年少は途中の公園まで登りました。 山登りも忍者の修行の1つで”みんなで力を合わせて最後まで頑張る”ことを目標にして達成してきました。 途中悪者忍者が来ないように、いずみ忍者が山の所々に出没し、見張っていました。 雨で足元がすべりやすく、何度も落ちながらも任務を果たしました。 (おすすめ絵本「しずくのぼうけん」)福音館 この時期は、雨の大切さを子ども達に伝えています。この日も前日の雨が竹の子山からあふれ出し、道路に滝のように流れていたので、 触ったり、水遊びをして雨の行方を探検しました。この雨のお陰で草木や大地が潤うことや、ダムにも水が溜まり、夏の間飲み水に困らないことなど、 水の大切さを伝えていきます。 それと同時に、自然は美しく素晴らしいものであるけれど、時として水害や台風、地震などを起こす自然災害を 起こすものである事も知ってほしいので、各年齢に応じて伝えています。 ※限りある資源を大切!! 次はエコについて書きますね。 ![]() |
![]()
![]()
![]() ![]()
|