ごあいさつ
先週は、記録的な大雨で、九州ではたくさんの方が亡くなりました。 ![]() さて、一学期の終業式まであとわずかです。この週は、各クラスで「自分にもできるECO」について話してもらいます 。夏の計画停電(実施の予定は無さそうです)に伴い、電気の節約、また、水の節約など考えます。それから、資源の節約、再利用などご家庭でもお子さんと話して実行しましょう。 ◎生活に3Rを取り入れよう。(地球温暖化や資源についても)
3R
・REDUCE(リデュース) ごみを減らしましょう ・REUSE(リユース) ものを繰り返して使いましょう ・RECYCLING(リサイクル)  ごみを資源として再利用しましょう 夏休みに、市の施設の、環境ミュージアムエコタウンセンター、エコライフプラザ等に行ってみましょう。たくさんの発見があると思います。 |
今年は会えてよかった ![]() 久しぶりに七夕の夜は、晴れましたね。7/10(火)に七夕送りをしました。 ![]() 春から、竹の子ほり、七夕様、ソーメン流し、忍者修行、竹渡りと…と竹に親しんできました。 ソーメン流しも、どうにか天気に恵まれ、大盛況でした。味あてクイズのことはクラス便りでお伝えします。
クラス委員さんと執行部さんお手伝いありがとうございました。去年が少し足りなかったので、今年は多めに茹でてしまいましたが、約330束は食べましたよ。ミニトマトやきゅうりも流し、園長先生手作りのめんつゆも飲み干していました。 |