ようこそわしみね幼稚園へ
![]() 幼稚園の坂のつつじがみごとに咲いています。 来週はみんなで竹山に行き、竹の子探しをします。 年長が持ち帰っていると、新入園児の年少さんから「僕も竹の子 持って帰りたい!!」と切望され 竹の子ぉ〜 え〜めんどくさい、ゆでたことないし 実家に持っていこう!!
…という方は、いないと思いますが “お家の方と一緒に皮をむき、自分が持ち帰った物に、お父さんやお母さんが興味を持ち 喜んでくれた” という経験を子ども達にしてもらいたいと願っています。 来週は、竹の子掘りをし、甘く炊いた竹の子を皆で食べます。(アレルギーの方はお知らせ下さい) 朝早くから登園の準備をさせ、送り出して下さり ご家族の皆様もこの一週間でお疲れが出ていることと思います。 |
おねがい
新学期は、新入園児さんだけでなく在園児さんも、担任やクラス替えで友達が変わり不安定になりやすい時期です。 バスから降りると同時に「どうだった?たのしかった?お友達できた?」子どもは何から話していいのかわからず 子どもに考える時間や経験させることを取り上げていませんか?見守ることが大事です。 人とのコミュニケーションの第一歩です。勇気を出して ◎バス停での挨拶も、しっかり声に出して「いってらっしゃい」「おかえりなさい」を言えていますか? 登山口の方から、車やバイクがスピードを出して降りてくる事があります。 毎月の誕生会は、だいたい10時位からです。お子さんの誕生月は遠慮なくどうぞ。 お弁当が始まり、何かと用意する物も多くなります。忘れ物のないように準備をお願いします。 ※園からの手紙やいずみ通信は、お父様にも読んで頂きたいと思います。 ![]() |