食育(保存版)番外A
![]() 幼稚園で、取り組んだきっかけは?? まだ食育という言葉がない頃から 朝のお当番紹介の質問コーナーの時に たったの2時間も前の事なのに・・・食べていないのか、 これは一大事!!と幼稚園でできる事は・・・を考えてきました。 ![]() @感謝しておいしく頂く●大人がお手本を見せましょう。 ●テレビを見ながら、新聞を読みながら 食べていませんか? ●食材や調理して下さった方に 感謝の気持ちを持ちましょう。 ![]()
※仏教の禅語 お茶を頂く時はお茶のことに、食事のときは食事に専念し ![]() 「おなかがすいた〜、今日のごはんなあに?」 ![]() |
食育は「人」を「良」く育てる
![]() A食事に向き合う●@の感謝しておいしく頂く・・・と以ていますが、 ●最近、家庭力が問われています。 ●入園前の説明会で、お願いしている、本物の食器で食べる・・・と ●食事に対して、一番失礼なのは、間食ばかりして、 B食事を通し 元気な身体を知る●幼稚園では「4つの色の元気ッズ」というのが出てくる ![]() ●子ども達が一番わかりやすく、自分の体を意識するのは ●お弁当を食べながら「あっみどりのげんきっずが入っているから ![]() |