健康カードについて
最近は全国的にコロナウィルスの感染者が急激に増えて不安が増してきました。 そして冬になるとインフルエンザや嘔吐下痢等の感染症も流行しますので、 今まで以上にマスクの着用・帰宅後の手洗い・うがいの徹底、それに合わせて充分な栄養・睡眠・休養が大切になってきます。 今一度見直しましょう。不要な外出も軽えましょう。
以前から登園前の検温や体調の確認をお願いしていましたが、登園時から顔色が悪かったり微熱が出ていて早退するケースもあります。 病気は長引かせないように早めに大事を取って休んで下さい。 長引くと抵抗力がなくなり他の病気にも罹り易くなります。 他の子に移さない為にも早めに欠席して下さっている方も沢山いらっしゃいます。 ご配慮下さりありがとうございます。
おねがい
園児さん達の体調を把握しておきたいので、来週から健康カードの提出【11月30日(月)スタート】をお願いしたいと思います。 この手紙と一緒に配布するカードは毎日記入してシール帳にはさんで持たせて下さい。 冬休みも記入して、三学期の始業式に閉たせて下さい。
記入方法
朝食、排便の欄は○をつけて下さい。 その日の症状には咳、鼻水、のどの痛み等記入して下さい。 確認後「見ました」の印に担任の印鑑を押して返します。 毎朝の記入をよろしくお願い致します。 子ども達も自分の体調を意識してすごすようになると思います。
余談ですが、小さい頃祖母がよく言っていた事を思い出しました。 「口で息をしたら ばい歯はすぐに喉から体の中に入って来るから、鼻で息をしなさいよ。 鼻の中の毛が、ばい菌が入らないように守ってくれるからね。」と。 なるほどね...と思ったものです。
それからもう一つ。 近年は家庭にインフルエンザを持ち込のはお父さんからが多いようです。 充分な睡眠や栄養で疲れを取って下さいね。 帰宅後の手洗い、うがいは大丈夫ですか?
 |