寺子屋教室について
いつも寺子屋教室にご協力下さり誠にありがとうございます。 寺子屋教室では伝言ゲームのように私とのやりとりの中でどこまで理解し、 家に持ち帰って実行できているのかを見守っている所です。
特別な「秘伝の鉛筆」をわしみね忍者からもらい受け、「クリップ」は次の宿題を入れてもらう為の「手形」とし、大切に扱ってくれています。 自分の持ち物を意識し、無くさないように気をつけるのがねらい!!です。
小学校に入って、消しゴムや鉛筆を無くさず大切に扱う修行です。 クリップは捨てない限りは探したらどこかにあります。 無くしたら新しいのを貸し出しをし、見つけたら返してもらっています。 ほとんど次の日に見つけて、嬉しそうに「車の中にありました。黄色いバックに入っていました。」と報告があります。 一生懸命親子で探すことが何よりの収獲で良い思い出になると思います。 それから先走って、「寺子屋忘れてるよ。」等は言わずに、忘れたらどうするのかちゃんと報告に来ますので、心配しないで子どもにまかせて下さい。 "失敗は成功の元"。 それからお子さんかしている事に興味や関心を持ってもらう為に、終わったら見直しをお願いします。 そしてプラスの言葉かけもお忘れなく。
私事ですが、先々週から腰を痛め長時間座れないこともあり、NO2の丸つけがまだ途中で今日に間に合いませんでした。 子ども達にあやまります。 今日はNO4とおまけの宿題を入れています。
年末年始お忙しいかと思いますが、少しずつ宿題に向きあってもらえればありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。
 |