No.11(08/26)(わしみね果樹園・子ども達に伝えたい事)

庭のいちぢくの実がつき始め、残暑をすごしながらも秋が近づいてきたなあ...と感じるこの頃です。 実家が農家で毎年 朝が少しひんやりと感じる夏休みの終わり頃は両親が早朝から畑に行っていちぢくを出荷していました。 懐かしい思い出です。 母が作っていたいちぢくジャムは格別においしかったです。 私の梅ジャム作りのルーツは母からだったのかも。 梅ジャムはいかがでしたか?(*'▽')
わしみね果樹園
秋に収穫して食べるもの ・栗(塩ゆで) ・キーウィ ・さつまいも(塩ゆで) ・柿 ・干し柿 ・しいたけ(素焼き) ◎アレルギー等気になる方は、必ずお知らせ下さい。
<栗>創立40周年のお祝いに PTAから記念樹として栗を2本頂きました。 毎年いのししに先を越されて、なかなか口に入らなかったのですが最近は田中さんが早目に収獲して下さるので少しずつ食べています。 いのししは栗のいがいが痛くないのかな?
<ひまわり>第2駐車場の真上、わしみね農園の外側にみごとなひまわりの花が咲いています。 田中さんご夫得が子ども達の喜ぶ顔が見たいから、と種をまいて下さいました。 そして道路の花壇もお二人で植え変えや水まきなどお世話をして下さっています。 お迎えに来られた時は、ひまわりや花壇をお子さんとのぞいてみませんか?
<しその葉>も沢山できています。 ご自由にお持ち帰り下さい。 ハサミで葉だけ切ってもいいし、根っ子ごと抜いて鉢に植えてもいいですよ。 お料理のアクセントに。
子ども達に伝えたい事
…少しずつ、わかりやすく、伝えていきます。 ご家庭でもニュース等を見て会話をしていきましょう。
(オリンピックを通して) 沢山の国があり、色々な違いがあり、様々な生活があることを知り、視野を広げていく。
(戦争・平和について) 現在も続いている争いについてや、子どもの現状を知り、平和について意識しながら考えていく。
(自然災害について) 身近に起こる自然災害について知り、身を守る方法を考える。 台風・地震・水害など。
 |