大寒を迎え寒さが厳しくなってまいりました。
先日の一斉メールでご承知の通り、近隣の小学校、幼稚園、保育園でも休校休園が余儀無くされています。
オミクロン株の感染力はとても強く、今までの対策だけでは対応できない状況です。
わしみね幼稚園は今の所皆様のご協力のおかげで開園できています。
誰が患ってもおかしくない状況の中、予防接種対象外の5歳以下の子ども達をどう守っていくのかが課題です。
各ご家庭でも、買い物に連れて行かない、人混みは避ける、外食はしない等々、もう一度改めて対策を考えていきましょう。
以下は以前よりお願いしていた件ですが、 引き続きご協力お願いします。
・ご家族の方がPCR検査を受ける場合は、必ず事前にご連絡頂き結果も報告をお願いします。 その日は園児さんも欠席して下さい。 北九州市子ども家庭局に届ける義務がありますのでご協力下さい。
「PCR検査を受けます」の報告から結果を受けるまでの間に、 園児さんの行動記録を作り、園内での接触者を把握しなければいけません。 もし陽性の場合は、素早く濃厚接触者の特定ができるように、検査を受ける前にご連絡下さいませ。
・体調に少しでも変化がある場合は、欠席のご協力をお願いします。 (咳・鼻水・のどの痛み・発熱・腹痛・嘔吐・下痢・ etc) 前日、上記の症状があったけれど、当日は収まっていても大事をとって休んで下さい。
・買い物は子どもを連れていかない。人混みは避ける。外食は控える。etc 子ども達を守る為にできる事をご家庭で工夫しておすごし下さい。
(例)登校時に引率していた上級生が1年生(感染者)から感染していた事もあります。
誰にでも起こりうる事なんだと改めて思いました。
冬は他の病気も流行しますので、睡眠、栄養をしっかりとって体調に気をつけてすごしましょう。
 |