お問い合わせ
わしみね幼稚園

No.9(R7.8.26)(2学期が始まりました)(夏休み中に変わったこと)

いよいよ2学期が始まりました。
お元気でおすごしでしたでしょうか。

夏休み中は、毎日賑やかだった事と思います。
日頃できない事を楽しんだり、親戚の方々に会えたりと有意義な日々を過ごされた事と思います。

夏休みの話を聞けるのが楽しみですが、全員とは中々話せないので、夏のカレンダーを見せてもらうのが楽しみです。

・休み中は事故や怪我の報告もなく一安心しています。
毎日のように海や川での水難事故の報道があり、心配していました。

私が小学生の時、少し大きめのスクール水着を着ていた為、海水浴中に水着の中にクラゲが入り胸を刺されて海の中でパニックになり、溺れそうになった事を今でも思い出します。 本当に怖い思いをしました。

さて、2学期に向けて、園児さん達とあれも、これもしたいとワクワクしています。

熱中症対策をしながら、お子さん達の体調に気をつけて過ごしていきたいと思います。


夏休み中に変わったこと

保育園の大きな楠木

・園バス横の大楠の木の枝を半分ほど切りました。崖に根を張っている為、大型台風が来たら道路側に倒れてしまい、下の道路を塞いでしまうので、人間の都合ですが、切らせてもらいました。
失ってわかったのは、木陰の有難さです。

熱中症に気をつけよう・園バス3台に熱中症対策として、UVカットの断熱シートを全面に貼付しました。 透明なのでわかりにくいのですが、日差しから守って快適に過ごせるようにしています。

※ 発熱・鼻水・喉の痛み・睡眠不足・便秘etc. 少しでも体調が悪いと熱中症になりやすいので気をつけましょう。

ページトップ